介護職のための研修 介護過程

※千葉県介護人材確保対策事業「介護人材キャリアアップ研修支援事業

研修の目的と詳細

研修目的
  1. 「介護の専門的能力を有する人材育成と定着を図ります」
  2. 「介護過程の展開」を基礎から学び、「利用者のより良い生活を目指す個別援助計画書」を作成します。
  3. 「利用者のより良い生活を目指す」ために、介護職に必要な知識・技術について確認し、現場の介護職と一緒により良い介護を継続していく能力の定着を目指します。
    介護職 一人ひとりの能力の向上を目指すとともに、現場全体の介護力の向上を目指します。
研修詳細
  • 「介護の専門的能力を有する人材育成と定着を図ります」
  • 「介護過程の展開」を基礎から学び、「利用者のより良い生活を目指す個別援助計画書」を作成します。
  • 「利用者のより良い生活を目指す」ために、介護職に必要な知識・技術について確認し、現場の介護職と一緒により良い介護を継続していく能力の定着を目指します。
    介護職 一人ひとりの能力の向上を目指すとともに、現場全体の介護力の向上を目指します。

研修会の概要

研修名称

介護職のための研修 介護過程
介護職による個別援助計画書の作成 ~ICFに基づく介護過程の展開~

研修日時

令和6年 12月15日(日)9:00~16:00 (1日目)
令和7年 1月19日(日)9:00~16:00 (2日目)*2日間参加が必要です

研修場所

中央介護福祉専門学校 本校へのアクセス

募集人数

20名

参加要件

介護職の方(資格の有無は問いません)

研修講師

本校専任教員  永峯弓子 他2名

参加費用

無料

申込方法

申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXをお願い致します。
申込書ダウンロード

申込締切

令和6年12月6日(金)

問い合わせ

中央介護福祉専門学校
TEL 043(242)0201 FAX 043(242)2562
研修担当 平山 妙